ホーム

インドネシア人が研修に!

おはようございます!!

9月からインドネシア人のモハンマド・アスリルが研修に来ています。

アスリル ムハンマド
Asril Muhammad

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼は5年間研修する予定です。
日本語や日本のことを勉強したいとのことですので、
ぜひ、皆さん会いに来てください。

 

「三重の畜産女子」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!!

まだまだ暑いですが、
少し涼しくなってきた気がします。

さて、今日のスタッフ日記では、
しばらく前ではありますが、一般社団法人三重県畜産協会様が制作されている

『三重の畜産女子』

三重県で畜産業に従事し、活躍している女性をご紹介します!
皆さんも、三重県で畜産をしてみませんか?

…というものに撮影して頂きました。よろしければご覧ください。

動画を見る場合はこちらをクリックしてください♪

新しい牛舎の建設が始まりました

皆さん、こんにちは!
加藤牧場のスタッフです。

地盤や基礎の工事が終わり、建前の作業が始まりました。

柱が建ち、建物の輪郭が見えてきました。

工事の関係で大きな建設機械などの大型車が通ることがあります。
ご近所の皆様には、騒音などのご迷惑をお掛けしますが、
近くをお通りの際にはお気を付けください。

今後とも、宜しくお願いします。

 

 

明和牧場の従業員緊急募集

㈱三重加藤牧場では、明和牧場の従業員を緊急に探しています。

少しでも興味がある方は、連絡お願いします。

募集年齢は、18~30歳の方でお願いします。

勤務内容など

勤務場所  三重県多気郡明和町池1245-2

給与    3ヵ月の研修期間は時給1,000円 正社員採用後は18~25万円

詳しいことは Fax ・ Tel にてお願いします。

Tel  059‐326‐3030
090‐3307‐8240(代表:加藤)
Fax  059‐326‐3050

牧草の刈り取り

加藤牧場では、毎年4月から6月にかけて牧草の刈り取りをしています。
今年は5月上旬に一番刈りをし、昨日2番刈りをしました。

明日以降には2番刈りをした牧草のかきまぜや集草の作業風景を
見ることができるかもしれませんよ♪

なかなか迫力がある作業風景なので、通りかかったらみてください。

作業はこのような感じで牧草の刈り取り作業を行います。

こちらは刈り終わった牧草の写真です。

こちらは、牧草をかき混ぜる作業です。牧草を乾燥させていきます。


こちらはロールベーラーで牧草を集草してラップにしていく作業です。 動画はこちらから!

こちらはラップを巻いた牧草です。